子宮腺筋症症状は、強い月経痛や月経過多です。痛みは子宮内膜症の場合よりも強く、しだいに増強します。子宮のなかで病巣が増殖するため、子宮が肥大し、ふつうは鶏卵ぐらいの大きさの子宮が、にぎりこぶし大やそれ以上に大きくなることもあります。
子宮が大きくなるとそれだけ子宮内膜の面積も広くなり、月経時の出血が多くなります。また、月経後の子宮収縮も悪く出血がいつまでもみられ、そのため貧血症状が強くなります。子宮腺筋症が進行すれば強い月経痛や貧血のため日常生活に支障をきたしたり、不妊症の原因にもなります。
子宮腺筋症では、子宮筋層内でおこる出血や子宮筋層内にできた瘢痕組織などのために子宮筋の収縮が悪くなります。収縮が悪くなると、らせん動脈が縮まなくなり、血管抵抗は上昇しません。その結果、月経時の出血量が増えるのです。これを過多月経といいます。
過多月経であるかどうかで、子宮腺筋症と子宮内膜症をある程度鑑別することができます。また、子宮腺筋症では子宮筋層内で出血と瘢痕治癒が繰り返されるため、子宮はしだいに大きくなっていきますが、子宮内膜症ではこのようなことはおこりません。
大きくなった子宮は、膀胱や腸など周囲の臓器を圧迫します。ひどくすると臍の上まで大きくなるようです。子宮腺筋症と子宮内膜症発症年齢は通常、子宮内膜症は20~35歳で、子宮腺筋症は35~50歳といわれます。しかし、最近は、子宮筋腫も含めて年齢はだんだん若くなってきています。
たとえ20代前半であっても、子宮腺筋症になる人、子宮筋腫、子宮ガンになる人は増えています。それによって子宮を摘出することもあります。子宮腺筋症は他の子宮内膜症より発症年齢が高いこと(40才代に最も多く見られます)や 発生の仕組みが少し違うので、子宮内膜症からはずして考える事もあります。